畳工房マルヤマでは熊本県熊本県八代産の国産イ草にこだわり、現地で厳選した畳表を直接仕入れております。長野市を中心に、千曲市、須坂市、中野市など地域密着で対応。畳の新調・表替え・裏返しはもちろん、襖・障子・網戸の張り替えもお任せください。肌触りの良い安心の国産畳をお届けいたします。
畳替えで心配される家具の移動も私たちが簡単に動かして、家具の裏、畳の下のお掃除もおまかせ下さい。
熊本県産の畳表『男前表』の長野県での取り扱いは私のお店だけ!
熊本へ行って直接取り扱わせていただけるようにお願いしてきました。
厳しい基準をクリアした、とてもキレイで肌触りが良い畳表です。
見本を持ってお伺いします。見て、触ってお確かめください。
男前表について→ 平住産業「男前表」に込めた想い
8月初めの熊本県八代市周辺で大雨が降り多くの被害が出ました。 八代市周辺は畳表の原料であるイ草の産地です。
この大雨によりイ草農家さんも被害に遭われました。 私も研修でお世話になった農家さん、問屋さんも被災されました。
お客様により良い畳表を届けようと日々奮闘をしている農家さんを襲ったこの災害から、1日も早く復興してもらいたいと思います。 それには、熊本産の畳表を多くの方に使っていただくのがイ草農家さんにも喜んでもらえるかと思います。
被害の現状のお知らせと、熊本県八代市での被害について関心を持っていただければと思います。
被害を伝えるニュースです↓
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250814/5000026179.html
https://kumanichi.com/
今回は、長野市風間にある貸住宅でのエアコン取り付け工事をご紹介します。
入居前の畳、襖、障子の張り替え、ハウスクリーニングを行い、「入居前に快適な環境を整えておきたい」とのオーナー様・入居者様のご要望で、1階と2階に1台ずつ設置しました。
長野市内にお住まいのお客様から、畳替えのご依頼をいただき、お電話でお話を伺っていたところ「畳が凹んで気になる」とのご相談をいただきました。
現地で畳を上げてみたところ、畳そのものに大きな異常はなく、床板の劣化が主な原因であることがわかりました。
緑豊かな景色が広がる和室には、大きな窓と障子があり、開け放つと涼やかな風が吹き抜けます。
暑い季節を心地よく過ごせるように自然素材を上手に使って和室は作られています。
7月3日、長野市立更北中学校で開催された「更北ジョブフェスタ」に出展しました。
地域の中学2年生 約160名を対象に、畳職人の仕事を体験してもらうブースを担当。
普段なかなか触れることのない“畳の世界”を、五感で味わってもらえる1日となりました。
畳のある暮らし、気持ちいいですよね。
でも「掃除の仕方が分からない」「カビやダニが心配…」という声もよく聞きます。
今回は、長く畳を使っていただくための「基本のお手入れ」や「季節の注意点」、そして「トラブル対応法」まで、畳屋の目線でまとめました。
ぜひ参考にして、気持ちの良い畳生活をお楽しみください。
畳工房マルヤマでは、お届け前に「集塵機でお掃除」「抗菌処理」を行い、敷き込み後には仕上げの拭き掃除をしています。
完了後に「お手入れガイドブック」「お手入れの仕方」などをお渡してご説明しています!
畳工房マルヤマ株式会社
【本店】
〒381-0023
長野県長野市大字風間1180
tel (026) 274-5705 fax (026)-274-5708
フリーダイヤル
0120-4153-17(良いゴザいーな)
【 真島事務所】
〒381-2204
長野県長野市真島町真島2030-2
Tel (026) 284-4614
【青木島連絡所】
〒381-2247
長野県長野市青木島1丁目18-12
【営業時間】8:00~17:00
【定休日】日曜・祝日