更北中学校ジョブフェスタに参加しました|畳の魅力を伝える職業体験
09日 7月 2025
長野市の更北中学校で開催されたジョブフェスタに出展し、畳の手縫いやコースター作りなどを通して、地域の中学生に畳の魅力を伝えました。畳の香り袋も好評で、生徒や先生から嬉しい反応をいただきました。

畳を長持ちさせるために|正しいお手入れと季節の注意点
畳替え · 06日 7月 2025
畳を長持ちさせるには、日々のちょっとしたお手入れが大切です。掃除機のかけ方やカビ・ダニ対策、NG行動、トラブル時の対処法まで、畳屋ならではの視点でわかりやすくご紹介。裏返しや表替えの目安も解説しています。畳のある暮らしを快適に保つために、ぜひご一読ください。

畳の種類を徹底解説!縁あり・縁なし・カラー畳の違いと選び方ガイド
畳替え · 30日 6月 2025
畳には「縁あり」「縁なし(琉球畳)」「カラー畳」など、実はいろいろな種類があります。この記事では、それぞれの畳の特徴・メリット・デメリットをわかりやすく解説!畳替えや新築・リフォーム時に後悔しないための選び方も紹介します。

施工事例|長野市で畳の新調|「ひのさらさ」で上質な和室空間に
畳替え · 27日 6月 2025
長野市河合新田のお客様より「畳がへこむ感じがする」というご相談をいただきました。確認すると床板に異常はなく、畳の経年劣化によるものでした。今回は厳選された熊本県産畳表「ひのさらさ」とケナフ床、縁「宇治No.6」を使い、畳を新調いたしました。

【施工事例】長野市風間のお客様宅で襖の張替え工事|仏間・居間・廊下が見違えるように明るく!
施工事例 · 24日 6月 2025
以前「ひのさらさ」で畳替えをご依頼いただいた風間のお客様から、今回は襖の張替えをご依頼いただきました。仏間や居間、廊下の襖をそれぞれのお部屋に合った柄で仕上げ、「部屋がとても明るくなった」と嬉しいお言葉も。動かなかった襖の調整も行い、スムーズに開閉できるようになりました。

社長オススメ!「ひのさらさ」の畳表は、こうして最高の状態でお届けしています
畳替え · 24日 6月 2025
熊本県の限られた生産者しか織れない高級畳表「ひのさらさ」。畳工房マルヤマでは、この貴重な畳表を空調完備の倉庫で丁寧に保管し、施工前には適度な加湿をして一晩寝かせることで、しなやかで美しい仕上がりを実現しています。見た目も手触りも格別です。

LINEで簡単!畳・襖・障子の問い合わせ 長野市の畳工房マルヤマ
お問合せ · 23日 6月 2025
畳工房マルヤマでは、LINEでのご相談・お問い合わせを受け付けています。電話が苦手な方やお忙しい方も、写真を送って気軽にやり取りが可能です。畳や襖、障子のお悩みがあれば、ぜひLINEからご連絡ください!

床材として“畳”を選ぶという快適さ、暮らしに寄り添う置き畳の活用アイデア5選
置き畳 · 14日 6月 2025
畳があると、家の中がほっとする空間に変わります。しかも今は、工事不要で敷くだけの「置き畳」が大人気!リビングのくつろぎスペースに、赤ちゃんのプレイマット代わりに、寝室やヨガマットとしても大活躍。使わないときは片付けられるから、賃貸やワンルームでも気軽に和の心地よさを取り入れられます。洋室にもなじむカラー畳やおしゃれな縁なしタイプもご用意。あなたの暮らしにも、ちょっと畳を取り入れてみませんか?

夏本番前に!網戸の張り替えで快適な暮らしを  破れ・ゆるみ・虫対策は今がチャンス!
網戸 · 10日 6月 2025
夏に向けて、破れやたるみのある網戸を張り替えて快適な住まいにしませんか? 網戸は紫外線や風雨で知らず知らずのうちに劣化しています。 虫の侵入や見た目の悪さを防ぐためにも、今が張り替えのタイミング。 1枚からでもお気軽にご相談ください。

はじめての畳替えガイド|流れと費用の目安をわかりやすく解説!
畳替え · 04日 6月 2025
畳を替えたいけど、何から始めていいかわからない…。そんな方に向けて、畳替えの種類(裏返し・表替え・新調)の違いや、作業の流れ、費用の目安までをわかりやすく解説します。初めての方でも安心してご相談いただけるよう、家具の移動や施工時間、よくある質問にもお答えしています。当店では熊本県産い草を使い、自社工房で一枚一枚丁寧に仕上げています。畳替えをご検討中の方は、ぜひご一読ください。

さらに表示する